女子高生がダンスやチアで上達するための月経(生理)の知識とは?

アイドルアーティストのyuuだよ!

 

今回は、女子高生がダンスやチアで上達するための月経の知識について話すよ!

 

まずは、月経が起こる仕組みから話すよ!

 

脳の中の視床下部は、血液中にある女性ホルモンの量を常にチェックして、定期的に、下垂体という脳の器官に、卵胞刺激ホルモンを分泌させ、卵巣に、卵胞を成長させるように指令を出すよ!

 

卵巣では、卵胞が成熟を始めるときに、エストロゲンという女性ホルモンを分泌するよ!

 

卵胞が成熟すると、下垂体から黄体化ホルモンが分泌され、排卵するように指令を出すよ!

 

卵胞から卵子が排卵され、残りの卵胞は黄体となってプロゲステロンという女性ホルモンを分泌するよ!

 

子宮内膜は受精卵を迎えるため厚みを増すけど、妊娠しないと血液と一緒に流れ落ちるよ!

 

これが月経で、この一連の流れを月経周期と呼ぶよ!

 

では本題の、女子高生がダンスやチアで上達するために知っておきたい月経の知識とは何かだよね!

 

大切なことは、規則正しく生理がきているかってことだよ!

 

生理がきていないということは、運動量に対して食事(栄養)が足りていなかったり、運動量に対して休息が足りていなかったり、ストレスをためていたりと、女性ホルモンの乱れが原因と考えられるよ!

 

生理がきていない状態は、体に余裕がない状態なので、この状態で練習やトレーニングをしても骨や筋肉が発達せず、悪循環になってしまうよ!

 

3ヶ月以上生理がきていなかったり、15歳までに初経を迎えていない場合は、迷わず産婦人科に相談しようね(>_<)

 

 

今回のまとめ

 

規則正しく生理がきている=健康な体!

 

生理がきていないと、練習やトレーニングをしても成長が見込めないし、病気の可能性もある!

 

 

このブログを書いた人の紹介♪

 

yuu

 

 

アイドルアーティスト

パフォーマー/ダンサー/俳優/タレント

ダンスインストラクター

アクロバットインストラクター

器械体操インストラクター

体脂肪率5%のパーソナルトレーナー(ダイエットインストラクター)

  

☆yuuはこんな人

・物事をできるできないで考えない、やるかやらないかだ!

・諦めたことがないのではなく、諦める方法を知らないだけだ!

・限界なんてものは存在しない!

・この世界に不可能はない!

世界をハッピーに変える!

 

 

 

前の記事

女子高生がダンスやチアで上達するために知っておきたい女子と男子の違いとは?

 

次の記事

女子高生がダンスやチアで気をつける膝の怪我『ACL損傷』とは?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA