女子高生がダンスやチアで使うアクロバット『ロンダート』の練習法とは?

アイドルアーティストのyuuだよ!

 

今回は、女子高生がダンスやチアで使うアクロバット『ロンダート』の練習法について話すよ!

 

ロンダートは助走の役割りがある技で、この後にバク転や宙返りにつなげることがほとんどで、単品ではなかなか使わない技だよ!

 

ロンダートをマスターするには、前段階として、側転をマスターしているといいね!

 

 

ロンダートで大切なポイントは3つ!

 

①ホップは大きく入り、両手と上半身は上から下に下げたタイミングで脚を振り上げる!

 

②手の着き方!

 

③着地!

 

順番に説明していくね!

 

 

①ホップは大きく勢いをつけよう!

 

そして、両手と上半身は上から下に下げたタイミングで、脚を勢いよく振り上げよう!

 

 

②手の着き方は、ホップで前に出した脚の前にまっすぐ、少し遠くに手を着くよ!

 

このときの手の着き方は、人によってやりやすいやりにくいがあるから、自分のやりやすいやり方を見つけよう!

 

指導者によっては、その指導者のやりやすいやり方でしか教えないことが多いけど、ロンダートの手の着き方は、だいたい3パターンに分かれるね!

 

 

③着地は、手と肩で押して体を起こして両脚を揃えて着地するよ!

 

両脚を揃えるタイミングは、振り上げた脚がてっぺんを過ぎたあたりだよ!

 

そして、手と肩の突き放しと、脚の振り下ろしのタイミングを合わせないと、うまく体が起きてこないよ!

 

着地の姿勢は、次にバク転につなげるのか、それとも宙返りにつなげるのかで変わってくるよ!

 

 

以上の3つのポイントに注意して、君もロンダートをマスターしよう!

 

ロンダートは、実はめっちゃ難しい技で、ロンダートの完成度で次につなげる技のクオリティも変わってくるから、めっちゃ練習しようね!

 

 

☆今回のまとめ☆

 

ロンダートは、めっちゃ難しいからめっちゃ練習する!

 

 

このブログを書いた人の紹介♪

 

yuu

 

 

アイドルアーティスト
パフォーマー/ダンサー/俳優/タレント
ダンスインストラクター
アクロバットインストラクター
器械体操インストラクター
体脂肪率5%のパーソナルトレーナー(ダイエットインストラクター)

 

☆yuuはこんな人☆

 

・物事をできるできないで考えない、やるかやらないかだ!
・諦めたことがないのではなく、諦める方法を知らないだけだ!
・限界なんてものは存在しない!
・この世界に不可能はない!
・世界をハッピーに変える!

 

 

 

 

前の記事

女子高生がダンスやチアで使うアクロバット『側転』の練習法とは?

 

次の記事
女子高生がダンスやチアで使うアクロバット『バク転』の練習法とは?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA