アイドルアーティストのyuuだよ!
今回は、女子高生のダンス上達法『ロックダンス編』について話すよ!
ロックダンスのロックとは、LOCKで、鍵をかけるという意味だよ!
ロックダンスは、鍵をかけるように、カチッ、カチッと踊るダンスと言われているよ!
そんな、ロックダンスを上達するために大切なことを話していくね!
ロックダンスは、基本的にアップのリズムで取るから、アップのリズムのクオリティを上げよう!
そしてロックダンスは、動きやステップが決まっていて名前もついているから、他のジャンルより簡単だよ!
思いつく限りロックダンスの動きやステップを挙げていくと…
トゥエル
ナイフ
ロック
ダブルロック
ポイント
クラップ
ノック
ドラム
ファンキー
ジャングル
シルバーダラー
ストップ&ゴー
クロスハンド
ベビーシッター
スクービードゥー
スキーター
スクーバー
ロックステディ
ロックステップ
キックターン
ウィッチウェイ
ゲットダウン
ニーダウン
こんなところかな!
ちなみに、これらの動きやステップは、地域によっては違う名前で呼ばれていたりするよ!
これらの動きやステップを組み合わせて踊るのが、ロックダンスだよ!
なので、これらの動きやステップを鏡を見ながらひたすら練習しよう!
ロックダンスの見せ方で大切なことは、止まるところは止まる!
ロックダンスの止まるところとは、ロック、ポイント、クラップが一般的だね!
振りの中で、ロック、ポイント、クラップを踊るときは、一瞬でもカチッと止まって、しっかりと形を見せることが大切だよ!
☆今回のまとめ☆
ロックダンスは基本的にアップのリズムで踊る!
ロックダンスは動きやステップが決まっていて、止まるところは止まって形を見せる!
このブログを書いた人の紹介♪
yuu
アイドルアーティスト
パフォーマー/ダンサー/俳優/タレント
ダンスインストラクター
アクロバットインストラクター
器械体操インストラクター
体脂肪率5%のパーソナルトレーナー(ダイエットインストラクター)
☆yuuはこんな人☆
・物事をできるできないで考えない、やるかやらないかだ!
・諦めたことがないのではなく、諦める方法を知らないだけだ!
・限界なんてものは存在しない!
・この世界に不可能はない!
・世界をハッピーに変える!
前の記事
次の記事